Loading...
T.O.

前向きな挑戦を応援する風土が、
成長を後押ししてくれる。

T.O.

1995年 新卒入社
通信エンジニアリング事業部 通信技術部 施工管理

非日常の工事現場にワクワクした新人時代

私はFEN設立の際に新卒一期生として入社しました。当時はちょうど高速インターネット回線が普及し始めた時代。大学では電子情報工学を専攻し、光ファイバーを用いた実験なども行っていたので、通信技術の発展には興味がありました。FENを知ったときも、新しい会社で先進的な通信工事に携われるのは面白そうだと思いましたね。それに大手と違って全国転勤などもなく、腰を据えてキャリアを築けそうな点も、私には魅力でした。

入社後、最初に担当したプロジェクトは高速道路の路肩や中央分離帯に20kmほどの光ファイバーケーブルを敷設する工事でした。安全対策のために交通規制をかけ、協力業者さんと一緒に工事を進めていくのですが、「高速道路を歩く」こと自体が人生初の体験。非日常的な環境にワクワクしたことをよく覚えています。

もちろん30年も前の話ですから、今とはさまざまな面で状況が違います。例えば、社員教育の仕組み。私より上の世代は「見て覚えろ」の職人気質な世界だったそうですが、私の世代から手取り足取り教えてもらえるようになり、今ではOJT研修が整備されています。また、若手の頃は出張先で夜通し作業することも日常的でしたが、現在は働き方改革が進んでおり、体力的にも助かっていますね。

T.O.
T.O.

現場は生き物。
それが難しさであり、面白さでもある

最近は通信工事の中でも、無線通信補助設備の設計、施工管理を中心に手掛けています。この設備はビルの地下、トンネル、地下街など、Wi-Fiなどの電波が届かない場所の問題を解決するためのもの。あまり耳馴染みが無いかもしれませんが、実は火災や災害への対策として、一定以上の規模の建物には消防法で設置が義務付けられています。

例えば新築ビルの建築計画が立ち上がった場合、私はまず設計協力から参画。そしてプロジェクトの進捗に合わせて見積り作業、工事業者や製品の選定などを行い、建設工事が開始すると施工管理に取り組みます。ここで大切なのが積極的に現場に足を運ぶこと。現場では建設、内装、電気などさまざまな分野の業者が工事を行っているため、まるで生き物のように刻一刻と状況が変化していきます。その中で我々が施工できるタイミングは限られていますので、作業がない時でも頻繁に現場に赴き、関係者との調整や交渉がしやすい関係性を作っていくことが肝心なのです。

とはいえ、それでも思い通りにいかないこともしばしば。壁にぶつかった時に試行錯誤し、同僚や先輩からもアイデアをもらい、関係者との調整を重ねて何とか乗り越えていくプロセスは、この仕事ならではの難しさであり、面白さでもあります。30年以上経験を積んだ今でも、無事に工事が完了した時の充実感は他に代えがたいものがありますね。

これからの目標は、
若手のチャレンジを後押しすること

FENならではのやりがいは他にもあります。特に若手時代から大きな裁量を与えてもらい、自分なりのチャレンジができることは大きな魅力です。もちろん新しい挑戦には失敗が付き物。私自身も20代の頃、大規模工事を任されながらも工事の遅延を重ねてしまったことがあります。しかし、上司は頭ごなしに怒ることなく、10班近い協力業者さんをかき集め、工事完了を徹底的にサポートしてくれました。当時の失敗経験は今も活きていますし、その後の成長に確実につながったと感じています。

今度は私が若手のチャレンジを応援する番。自分が身につけてきた技術や知識は積極的に伝えていきたいと思いますし、より効率的な業務環境の整備にも注力したいと思っています。実際、最近も施工管理を効率化するタブレットやシステムの導入を会社に提案し、実現したばかり。今後もさまざまな面で若手の成長と活躍を後押ししていくことが、私のこれからも目標です。

これから入社してくる方にも、「建設業って大変なこともあるけど、案外楽しいな」と感じてもらえたら嬉しいですね。特にFENは経験豊富な社員が多く、個性豊かで厳しくも優しい人たちが集まっています。電気通信主任技術者など、学生や未経験者のうちから取得できる資格もあるので、興味があればぜひ勉強してみてください。

T.O.

SCHEDULE

社内勤務の場合

8:30~
10:00
メール対応、精算、予定確認
10:00~
17:15
設計、見積、作業スケジュール等の調整

現場勤務の場合

7:30~
8:30
朝礼、KYミーティング、作業指示
8:30~
16:00
現場確認(進捗、施工方法、資材など)
16:00~
16:15
作業報告

CAREER

1995年4月
株式会社フジクラエンジニアリング(現:(株)FEN)入社
通信建設部門配属
現場代理人補佐を務めながら業務経験を積む。
1998年~
光融着接続機器のユーザーや新入社員向け講習講師を務める。(メーカーからの要請)
2000年~
各種通信工事※にて現場代理人を務める。
2016年~
主任技術者資格、2022年 監理技術者資格を取得し、仕事の幅を広げ、現在に至る。
※大手データセンターにおける構内ネットワーク工事、大規模商業施設における無線通信補助設備など

INTERVIEW

W.Y.

全長約20kmの大規模工事に、 部署一丸の「ワンチーム」で挑む

W.Y.

2012年 新卒入社
土木部 施工管理

T.O.

前向きな挑戦を応援する風土が、
成長を後押ししてくれる。

T.O.

1995年 新卒入社
通信エンジニアリング事業部
通信技術部 施工管理

N.U.

専門知識ゼロから、
プロのネットワークエンジニアへ

N.U.

2008年 新卒入社
通信技術部
ネットワークエンジニア

M.M.

いくつもの「未経験」への
チャレンジが、学びと成長のチャンスに

M.M.

2008年 中途入社
電力技術部
技術第一グループ 設計

T.K.

自分なりの「得意」を活かし、
10億円規模の案件をリード

T.K.

2016年 中途入社
ソリューション営業部
電力営業グループ 営業担当

座談会

ホンネトークで
FENの魅力、お伝えします!

社長

×

人事チーム座談会

もっと見る

WORKS

土木工事施工管理

土木工事施工管理

仕事を知る
土木工事施工管理

業務概要

入社から1~3年は現場の管理、施工計画書、施工図作成が中心です。技量により顧客折衝や大型プロジェクトの立ち上げも担います。

現場の管理

  1. 進捗管理や安全・品質管理、コスト管理など施工管理全般
  2. 顧客折衝
  3. 資材、機械の手配
  4. 業者手配
  5. 工事開始許可にかかわる関係各所への書類作成・提出

施工計画書

  1. 工事にかかわる施工計画書、施工図などの作成

施工図作成

  1. 工事にかかわる施工計画書、施工図などの作成

関わる業務

  1. 東京電力管内の地中送電線に係る電力土木設備(地中送電線用管路、マンホール)の構築工事や不要になった設備の撤去工事。
  2. 全国の再生エネルギーに係る電力土木設備の構築工事。
  3. 公共工事の電気設備に係る土木工事。

求められる能力

  1. 協調性
    上流から下流に携わり多くの人と関わる中で、バランスを取ることが重要です。
  2. コミュニケーション力
    人とのコミュニケーションを厭わず積極的であることで、迅速かつ安全な施工を実現できます。
  3. チームワーク
    人をまとめる場面もある仕事です。采配を行う上での気配りもチームワークの重要なポイントです。
  4. 交渉・折衝力
    時に生じる問題をどうしたら解決できるか、メリットデメリットを判断し、チームが誠実に工事に挑めるよう、交渉する力が必要です。

この職種のインタビュー

W.Y.

全長約20kmの大規模工事に、
部署一丸の「ワンチーム」で挑む

2012年 新卒入社
土木部 施工管理
W.Y


電気通信施工管理

電気通信施工管理

仕事を知る
電気通信施工管理

業務概要

入社から1~2年は、上司や先輩社員の指導を受けながら仕事を覚え、電気通信の施工管理に必要な知識や資格を習得していただきます。また、見積・施工計画・施工・検査における工程・品質・安全管理を行い、協力会社を含むさまざまなリソースを用いて、顧客が求めるアウトプット(納期・品質)を生み出していきます。
施工管理のみではなく、顧客の要求によっては工事設計や施工後の保守まで柔軟に対応していますので経験を積みながら電気通信の幅広い知識を習得します。

現場代理人業務

工事現場での管理や調整を担当する仕事です。
通信設備の設置や点検、修理などを行う際に、作業がスムーズに進むように監督し、安全管理や品質の確保も含めて、チームと連携を取りながら進捗管理を行います。

見積設計業務

通信設備の工事や設置にかかる費用や作業内容を事前に計画し、適切な見積もりを作成する仕事です。工事に必要な通信設備や工事範囲を把握、現場の状況や技術要件を考慮し、最適な通信設備の配置や配線計画を作成します。そのうえで、必要な機材や人件費、工事期間などをもとに、費用を算出します。

顧客折衝

顧客の要望や仕様をヒアリングして、必要な内容を把握するとともに、工事中も顧客とのコミュニケーションを取ります。

関わる業務

  1. 外周フェンスセキュリティセンサー ◎東京オリンピック(国立競技場)など
  2. CATVヘッドエンド工事
  3. 架空・地中伝送路工事 ◎海底光ケーブル陸揚げ工事など
  4. 無線通信補助設備(漏洩同軸)工事 ◎都内有名商業施設(●●ヒルズ)など
  5. 構内ネットワーク工事 ◎国(省庁)の工事など

求められる能力

  1. 継続力
    最後まであきらめず努力することが求められます。
  2. 誠実さ
    お客様や協力会社に対して、実直に向き合う姿勢が必要です。
  3. 問題解決能力
    論理的思考力で設計、施工と対峙する必要があります。
  4. 交渉力
    お客様や協力会社に対して信頼に足るコミュニケーションを行い、折衝することも必要です。

この職種のインタビュー

T.O.

前向きな挑戦を応援する風土が、
成長を後押ししてくれる。

1995年 新卒入社
通信エンジニアリング事業部
通信技術部 施工管理
T.O.


ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニア

仕事を知る
ネットワークエンジニア

業務概要

放送、インターネット通信のシステム構築を行うネットワークエンジニア。
システム設計、提案、見積積算、機器設定、配線、施工管理、保守メンテナンスを複数名で担当。
CATV事業者、通信キャリアが主な顧客です。
入社から1~2年は、上司や先輩社員の指導を受けながら仕事を覚えていただきます。
また、通信ネットワーク構築に必要な知識や資格を習得していただきます。
複数の担当者のサブ業務に携わった上で、適性のある分野での業務担当者を務めていただく方針です。

システム設計・提案・見積積算

顧客の要望をヒアリングし、最適なネットワークシステムを設計します。
システム設計に基づく積算、システム提案を行い、受注内容に基づき、外注先との交渉や、機器・部材の選定手配も担当します。

機器設定・配線

納入された機器の設定調整及び現地への据え付け作業を行います。

施工管理

機器間の配線作業または配線工事業者の施工管理を担当します。
システム試験の実施を行ったり、施工図書、竣工図書の作成をすることもあります。

保守メンテナンス

納入済みシステムの保守メンテナンスを行い、長期的な安全体制と関係性を構築します。

関わる業務

  1. 外周フェンスセキュリティセンサー ◎東京オリンピック(国立競技場)など
  2. CATVヘッドエンド工事
  3. IoTシステム
  4. 構内ネットワーク工事 ◎国(省庁)の工事など

求められる能力

  1. 継続力
    最後まであきらめず努力することが求められます。
  2. 誠実さ
    お客様や協力会社に対して、実直に向き合う姿勢が必要です。
  3. 問題解決能力
    論理的思考力で機器と対峙する必要があります。
  4. 交渉力
    お客様や協力会社に対して信頼に足るコミュニケーションを行い、折衝することも必要です。

この職種のインタビュー

N.U.

専門知識ゼロから、
プロのネットワークエンジニアへ

2008年 新卒入社
通信技術部
ネットワークエンジニア
N.U.


電力システムエンジニア

電力システムエンジニア

仕事を知る
電力システムエンジニア

業務概要

入社当初は上司や先輩社員の指示を受けながら、仕事を覚えていただきます。
主な業務は電力システム設計で、特別高圧・高圧電線路を構築するためのベースとなるものです。
法律・規格あるいは文献にある様々な計算式からエクセルで算出した値を元に、使用するケーブルや支持方法などを選定、実際の施工を考慮した施工計画をCADで作図します。エクセルやCADの操作は、上司や先輩社員がフォローし一歩ずつ電力システム設計の知識を深めて頂きます。

業務で要求されるスキルとしては基本的な電気、物理、数学の知識で、入社後の勉強で対応できます。
電力システムがどのような技術やプログラムで設計されているのか興味がある人、物理現象について文献を調べ理解したり、工作が好きという人に向いている部署です。

地中送電線・架空送電線の許容電流計算

法律・規格あるいは文献にある様々な計算式からエクセルで算出した値を元に、使用するケーブルや支持方法などを選定、実際の施工を考慮した施工計画をCADで作図します。
拠点は本社(東京)をとなりますが、全国のプロジェクトに対応しているため地方出張をすることがあります。

地中送電線・架空送電線のルート選定

現場を確認しながら最適なルートを選定します。

地中送電線のケーブル延線・ケーブル接続に関する技術検討

張力計算、オフセット計算、接地設計を行います。(入社後の勉強で対応できます)

地中送電線のケーブル収容方法の検討

電気設備技術基準や、各種規格・仕様を満たすものを設計します。

電力システム設計に基づくCADによる図面作成

ケーブルルート図、ケーブルジョイント配置図などを作成します。

各種構造物の形状・仕様検討、強度計算他

コンクリート基礎、支持鋼材などに関わる検討をします。

電力システム設計に基づく工事費用の見積

図面や資料を基に、工事に掛かる費用を算出します。

電力システムのコンサルティング

お客様の要望をヒアリングし、法律や規格、文献をもとに、特別高圧や高圧電線路を構築する最適な方法を提案します。

関わる業務

FENで対応している大部分は、『電線路』として電気設備に関する技術基準を定める省令にて定義されているように、電気を流すための電線やケーブルだけでなく、ケーブル用の埋設保護管や電柱・鉄塔等も含んだ総合的な送電設備の設計です。
自分の設計した通りに電線路が構築され、無事に電気が流れ、人々の暮らしを支えていると実感できる業務です。

求められる能力

  1. 基礎学力と集中力
    数字に対して抵抗が無いことと、新たな学びに対する積極的な姿勢が求められます。
  2. 好奇心、向上心
    好奇心をもって思いやりを持つことで仕事が楽しくなります。常に上を目指す姿勢も需要です。

この職種のインタビュー

M.M.

いくつもの「未経験」への
チャレンジが、学びと成長のチャンスに

2008年 中途入社
電力技術部
技術第一グループ 設計
M.M.


営業職

営業職

仕事を知る
営業職

業務概要

FENの営業職は、窓口だけではなく、プロジェクト管理や技術観点での提案を行います。
入社から1~2年は、見積書・入札書類作成~価格交渉・契約締結までの営業活動(受注獲得・社内指示まで)と施工完了確認・請求書提出~入金管理(代金回収まで)が中心です。
経験と力量に応じて、マーケティング活動や営業戦略立案・推進等、より高次のマネジメント側面側に担当業務の領域をシフトしていきます。

顧客対応

お客様とのコミュニケーションを通じて、ニーズや課題を把握し、最適なソリューションを提案します。

  1. ソリューション型の営業活動
    (国内のみ、BtoB営業、8~9割:既存顧客の深耕/1~2割:新規顧客の開拓)
  2. 電気工事・土木工事・電気通信工事に関する問合せ対応
  3. 顧客ニーズの理解・提案 ※見積積算業務においては、事業部門の技術スタッフ・施工管理者と協業

市場開拓

新規顧客の開拓や新たなビジネスチャンスの発掘を行い、会社の成長に貢献します。

事業部門毎に管轄している全販売品目(物品販売・設計・施工・保守、その他サービス全般)に関する業務

  1. マーケティング及び市場動向調査
  2. 営業戦略、販売計画、営業会議

顧客管理

信用調査、得意先登録・管理など

営業・販売管理

  1. 顧客に対する受注活動、引合・入札対応、見積書作成・発行、契約交渉、契約業務、請求書発行
  2. 社内での受注手配、進捗確認、納期管理など

プロジェクト管理

受注後のプロジェクトにおいて、設計・調達・施工の各プロセスを調整し、円滑な進行をサポートします。

技術的知識の提供

電力ケーブルや通信ケーブルなど、製品の特性を理解し、技術的な観点からお客様に説明や提案を行います。

取扱いサービス

電力・再生可能エネルギー

  1. 再生可能エネルギー電源:自営線の設計コンサルタント
  2. 電力設備の設計・資材調達・工事
  3. 電力設備の保守サービス
  4. 光ファイバ侵入検知システム

情報・通信ネットワーク

  1. 施設内ネットワーク構築
  2. データセンター、放送局などの通信設備の設計・機材調達・工事
  3. 消防用無線通信補助設備
  4. 光海底ケーブル陸揚げ工事
  5. どこでもナースコール見守りセンサーなど

求められる能力

  1. 主体性
    自ら考え、行動する力。周囲の意見を取り入れつつ、自分の判断で積極的に業務を推進する姿勢が重要です。
  2. 柔軟性
    状況の変化に応じて適切に対応し、進むべき方向を修正できる能力。技術革新や市場の動向に柔軟に対応することが求められます。
  3. コミュニケーション能力
    顧客や社内の関係者と円滑に情報共有し、信頼関係を築く力。顧客のニーズを正確に把握し、最適なソリューションを提供するために不可欠です。

この職種のインタビュー

T.K.

自分なりの「得意」を活かし、
10億円規模の案件をリード

2016年 中途入社
ソリューション営業部
電力営業グループ 営業担当
T.K.


ENTRY

あなたも共に新しい一歩を踏み出しませんか?